夏休み

お盆休み最終日

以前のブログでも少しお話ししておりましたが、

滋賀県と福井県小浜市を結ぶ、おにゅう峠に登ってきました。

前回、敦賀に行った際は雨が降り、道中も色んなハプニングがあったりで

思っていたサイクリングと違ったので


今回はそれのリベンジ戦と相成りました。

おにゅう峠は、福井県小浜市と滋賀県の朽木を結んでいる県道で

とにかく標高が高く、秋?になると雲海が見れる程の峠との事です。

朝の出町柳。時間はまだAM5時過ぎと言った所でしょうか。

京都市内からだと

おにゅう峠に辿り着くまで、二つのルートがあるのですが

車が少なく、林道を抜けたいという思いの元

今回は花背峠を越えます。

写真は鞍馬神社の手前

花背と言えば、このつづら折れ。

平均勾配は8%。

例えると、軽トラは常にエンジンを目一杯唸らして上がってくるような峠です。

辛そうですね。


花背峠、裏側の下りです。

太陽の陽射しが、まだ昇り切ってない

木漏れ日がとにかく神聖な雰囲気です。


花背を越えると、待っていた

夏休み感。

もちろん車は皆無で、空気はとにかくフレッシュ!

ゆったり泳いでいる川魚を横目に、おにゅう峠の麓を目指します。

で二つ目の峠

滋賀県に抜ける、能見峠です。

西から昇り始めている太陽が木々の合間を

抜けてくる感じ。感無量。昇天。


暫くこんな感じの、林道が続いて

マイナスイオンを独占。

能見峠を抜けると、滋賀県に。

動画のような田園が広がります。

この道もまた乙でした〜〜


暫く走ると

今回の目的地おにゅう峠の麓に

雲海と書かれていますね。

登ります。

もうこの時点で結構雲が近い。


同行した彼には申し訳なかったのですが

初めての峠だったので終わりが分かりません。

いよいよ本当に辛そうです。


約20分程、こんな感じで登り


頂上に着きました。左に行くと福井県で右に行くと滋賀県。

雲海はもちろん見れませんでしたが、雲が近いです。

また左下に車が止まってますが、車でも来れます◎


あとは日本海を目指して下るのみ。

前回と比べて、目立ったハプニングはなく

無事に小浜市内に到着となりました。


その後

濱の湯にて、サウナ→水風呂で清めて終了。

小浜市内に住む、知り合いの方に以前連れてって頂いて

それ以来、行きたかった銭湯です。湯船に浸かって海見えます。



その後、市内の漁港市場にて

お魚を頂き、、




ローカル線に乗って

帰路となりました。


majikao_kyoto

0コメント

  • 1000 / 1000