し、あや、ぶっ、たか、の高辻通りにある喫茶店

お盆休みが明けました。

MAJIKAO、本日から稼働しております。

皆様は今年の夏休みは如何お過ごしでしたか。


自分は、この酷暑の中

基本的に自転車に乗ったり、ランニングをしたり等々で

特に普段の休日と変わりなかったのですが


ちょっとした用事を絡めては

自転車で

京都を拠点にし、北から南を行ったりで走ったログを見ると約300km程走りました。


どの行程も、夏休み感が、かなりあったので

ちょっとずつ小出しで紹介出来たらと思います。

8月8日 

朝の7時頃。

滋賀県は伊香立の棚田。

ここは最近、自分の中で開けた道ですが

坂本に抜けれる事を知り、頭の中で道が繋がった感じが妙に乙です。

いつもの道から逸れたら、こんな風景になって、ここに繋がるのか!みたいな感じが。

また、滋賀県と言えば琵琶湖一周でしょう。と思われる方もおられるかもしれませんが

良い山道結構あります。

1枚目の写真から結構な勾配を登っていくとこういう感じ。

ちなみに、この辺りに京都は大原のCC(カントリークラブ)に抜けれる道が

あるそうです。

坂本近くまで下ると大仏があります。

なお道中、イノシシの子供と追い掛けっこしたり等々

結構アドベンチャー感はあるので、初めての方は数名で行く事をお勧めします。

(熊とか怖いじゃないですか)

下記、この日の地図です。

で、京都市内の自宅に戻った時間は

9時前。

久しぶりにモーニングに行こうと思い

シャワーをパパッと浴びて

自転車乗り換え烏丸通りを南行。



ここで本日の表題、し、あや、ぶっ、たか。ですが

これ全て通り名です。

京都は碁盤の目になってるので、道を覚えやすくする為に

東西に走る通り名の頭文字を取って、唄にしてるんですねー。

小学生の時に先生から叩き込まれた記憶があるんですが

まあ何か凄く京都。

京都人に生まれたならこれぐらい知ってて常識ばりに。

(僕の行ってた小学校はそうでした)

今から思えば、幼い子供に、興味のない数十本の通り名を英才教育ばりに覚えさせるので

中々酷だったのではと(笑)


知らない人は、``京都通り名の唄``で検索。


で表題の

最後のたかっ。にあるのは高辻通り。

前置きが長くなりましたが

この日は、烏丸通りから西に少し入った高辻通り沿いにある喫茶店

「高木珈琲」に行きました

モーニングAセット(コーヒー付き)

680円。

味は至って普通だと思うんですが、ここの朝の雰囲気で2割り増し美味しいのでは・・と

あと、ホットドックセットも、結構いけます◎

このカップで飲むと美味しい。

高木のコーヒー

朝から結構湿気が多くて、ジメッとしていたんですが

この日もペダルレンチシャツ。生地の質感合間って結構涼しいんです。


店内は、常連の方々、純喫茶を求めた、お若い方多数でした。

もちろんそんなに気張る必要なく、ゆっくり、しれっと落ち着けます◎

あ、ちなみに駐車場無しの喫煙可です。情報までに〜

自転車は前に止めれます。



ではまた次回!


majikao_kyoto

0コメント

  • 1000 / 1000