ペダルレンチを使って

2週間程、投稿が空いておりました。

majikao_kyotoです。


この土日は梅雨明けしたぐらいの

日差しが続いておりましたが、皆様如何お過ごしでしたでしょうか。


私は土曜日

早朝から2時間程、自転車に跨ってお山に。

帰宅してから、所用を片付け。

夕方頃に近所の銭湯で

サウナ x 水風呂を3セットして

スッキリさせて頂きました。

もうこの時点で、ビール飲みたい欲が凄いですが

堪えます。

で、、一旦自宅に帰宅し(ビール飲みたい欲、まだ堪えます)

地下鉄に乗り換えて

京都は十条まで移動。

辿り着いたのは、焼肉``はやし``

写真はもう既に、ビールを飲み終えて

ラストスパートのマッコリと天肉。

とにかく、ここのごちゃ混ぜモミダレが凄く癖になるのです。


京都にお越しの際は是非◎



で、すいません話が脱線しましたが//


本日の表題「ペダルレンチ」


ある日MAJIKAO唯一のスタッフが(只今絶賛自転車ハマり出し中)

ペダルレンチの形が可愛いと言い出しました。


最初は??だったのですが、話を聞いている内に

あ、、まあ確かに・・純粋に形として見たら可愛いかもしれないなあと気付き。

(今まで脳が道具という認識しかしてなかったので)


何かの形で転換したらもしかしたら面白い物が出来るのでは、、と

考えるや否や。


早速イラストデータを作って、提案させられました。

なるほど、こうくるかと。


レンチと言えば、モンキーレンチとかめがねレンチとか

主にボルトを回したり、工具的なイメージをされる方が多いと思いますが

今回はペダルレンチに焦点を絞って

工具を道具として終わらせるのではなく

その工具が持つシンプルな形を、可愛らしく転換してやろうという目論み。


でその時考えついたのが、シャツ。

胸ポケットからチラッとレンチの頭が見えたら、可愛いのでは。

ほら、よく工場のオッチャンがポケットにレンチとか入れてて、頭だけ隠れてないやつ!

それもちょっとワーク系の生地で、汚れとかあまり気にならない素材感で〜

で、既にサンプルが出来上がってきてます。

早速、着て見ましたが、自分の標準サイズより大きめというか

ゆったりと着こなすのがいい感じです。

早く全体をお見せしたいのですが、只今絶賛仕上げ中ですので、上がりましたら

随時こちらとSNS等で紹介させて頂きます。



従来MAJIKAOの物作りといえば

岡重所蔵の羽裏柄を使った商品が多かったわけですが

今回一旦そことは違うラインで

物作りしてみようという事で、今回の企画となりました。

もちろん継続して羽裏柄を使った商品作りはしていますが

(以前紹介した柄ももうすぐアップ予定)

このラインを作る事でもっと

羽裏柄を客観的に見る事が出来たらな〜と思いますし


※会社として常に幅広い視野を持って脳をもう少し和らげるという意味でも。


何せMAJIKAOを建てたから出来る事でもあるので!


逆にもっともっと、MAJIKAOらしい匂いのする

商品が作れたらな〜と思います◎



majikao_kyoto

0コメント

  • 1000 / 1000