夷川通りとそら豆
先日、古い自転車のミニチュアを知人から頂きました。
京都は夷川通りにて発掘したそうです。
顔の表情と、腰の反り具合が何とも愛らしく
ジャージの色合い、雰囲気などはヨーロッパの雰囲気が漂ってますが
メキシコ産と入っておりました。
さて夷川通りと言えば、20年ぐらい前までは
家具屋さんの多い通りでしたが、○KEA ○トリ等の大手格安家具メーカーが
出来始めてからは、閑散としておりました。
しかし、この5〜6年前からは
ちょっと拘ったアンティークショップ、飲食店、等々が増えており
有名所で言えば
など、他にもポツポツと面白いお店が点在しています。
中でも最近、母に教えて頂いた
(スーパーより安く、いつも結構なお客さんが入られています)
先日ここで仕入れた、そら豆を炙って(結構入って120円〜130円だったと思います)
軽く粗塩を振って食べたら最高の肴になりました。
もしご興味あれば是非◎
この週末は雨が降ったり止んだりの天候でしたが、、隙を見て近場をサイクリング。
帰り道に少し寄った、曼殊院の新緑が最高でした。
狸谷山の麓にも寄り道
では今週も頑張りましょー。
majikao_kyoto
↑クレジット決済がご利用頂けるようになりました。
¥3,800以上のご購入で送料無料キャンペーンも継続中です。
是非!
0コメント