新緑は例年通りです

本日より稼働再開しましたMAJIKAOです。

今年のGWは如何お過ごしでしたでしょうか。

例年とは違い、中々外に出掛けられない情勢の中

鬱憤が溜まった方も多いのではないでしょうか。


私は基本的にアウトドア派なので、今回の自粛はかなり辛いものがありますが

少しの気分転換と思い、時間を決めては近場に出掛けました。


自宅でのリモートワークが続いている方、京都に来たくても来れない方、


まず、下記コピーをご存知でしょうか。

``生まれたばかりの季節の匂いがしました。

「人と緑のいい関係が」ここにはありました。

JR東海

そうだ 京都 行こう。のキャッチコピーですが

四季によって、京都の色んな寺院がキャッチコピーと一緒に紹介されます。


どのフレーズも素敵なのですが、この法然院の季節感溢れるコピーが

頭に焼き付いており、新緑時には

早朝ランニングする時など法然院を目標地点にして行く事がありました。

しかしここ数年は早朝でも外国人の方がたくさん多く来られたりで

騒がしかったので、行く機会は随分と減っていましたが



昨日夕方頃に思い出して自宅から自転車で行ってきました。


鴨川を渡り、京大横を抜けて、銀閣寺から少し南に行くと

大文字山の麓に現れる


``法然院``

京都には寺院がたくさんありますが

当時の原風景が残っている場所は意外にも少なかったりもします。

そんな中で法然院は当時の面影そのままです。

拝観者は僕一人のみ、ほんの30分程の気分転換

もうそれは間違いなく贅沢な時間だったと言えます。


京都は山々に囲まれた面、夏は蒸し暑く、冬は底冷えという地形ですが

反対に自然が近く緑が多い、季節感をダイレクトに感じられるのが魅力だと思います。



今年も京都の新緑は例年通りです。


majikao_kyoto




0コメント

  • 1000 / 1000