銭湯
今ではめっきりと減ってしまった、公衆浴場(所謂銭湯)
ですが、京都市内には今も約100件程の公衆浴場があると言われています。(3/13調べ)
店前には大きな暖簾が掛けてあり、中に入ると渋い色した番台があって
大将が、絶妙な肘置きに腕を置いて夕刊片手に「いらっしゃい」と言ってくれる。
僕自身、学生の頃から通っている銭湯があり
週1回、土曜日の夕方だけ自分へのご褒美にサウナx水風呂3セット
出来上がった体に脱衣所でビールを飲むってのが至福の時間なんでございます。
もちろん浴場にいる空間も非日常で
今では日常には欠かせないスマフォとも壁を作れるので完全ストレスフリーな時間なのです。
それで・・銭湯があまりにも好き過ぎて
こんな事を・・・
MAJIKAOとして独立する前に
HAURA CAPのプロモーションとしてコンズサイクル さん、玉の湯さんに
ご協力頂き撮影させて頂きました。
男4人が風呂に浸かってHAURA CAPを被っているシーンが
かなり非現実的で面白いPRが出来ました。
あ、当たり前ですが入浴の際は必ず脱帽下さいね。
HAURA CAP絶賛販売中です。
ホームページからも購入頂けますし、一度手に取ってみたいという方は
販売して頂いているショップリストをホームページに掲載しております。
ご覧下さい。
https://www.majikao.com/販売店のご案内/
majikao_kyoto
0コメント