HAURA BAR TAPE 2

こんにちは

MAJIKAO 岡島です。

今日の京都市内、朝からタップリのお日さんで

気温も20度近く上がっていたようです。

事務所の前が鴨川なのですが、川辺でお昼寝をされている方や楽器を鳴らしたり

されている方がたくさんおられます。あ、もちろんサイクリングされてる方もたくさん。

さて、今日のお話は先週からの続きで、HAURA BAR TAPEを実際に使ってみてどうなのか?

でしたね。

そこで、改めてバーテープの詳細を記載しておきます。

●素材 コットン(通常の綿素材よりも厚目の生地を採用しました)

●柄の出力方法 染め

●長さ2.9m幅2cm(ドロップハンドル片方分とお考え下さい)

以上を踏まえて・・自分の自転車に群衆文様を付けてから約半年が経過しました。

雨にも濡れました、紫外線もタップリ浴びたはずですが・・

今の所、色落ち問題なしです。

現状でも柄の艶感はしっかりと出ています

(ただバーテープですので、基本的に消耗品とお考え下さいね。。)

それと、綿素材のバーテープ言えば巻きにくい&乗ってると手が痛くなる・・

とマイナス要点が多めですが・・・そこも色々と工夫を凝らしています。

先週末より販売店さんが実際に巻いてレポートをブログに記載頂きました。

恐らく、私がここで書くよりかなり説得力があると思われますので・・

下記URLを記載しておきます。ぜひご覧ください

https://www.konscycle.com/blog/2020/03/25093/

http://whoo.jp/2020/03/07/536/

http://palmgarage.jugem.jp/?page=4




majikao_kyoto

0コメント

  • 1000 / 1000