直近の物作りとアイスのSACRE
こちらのブログでも何度かご紹介している
「格子文様」
当時の裂見本から、柄の縮小及び色の濃度を変えて、サンプル(マス見本を経て)
先日無事に染め上がりました。
イギリス人の友人が
このtartan 可愛いね〜メッセージをくれましたが
柄のパターンとしては確かにタータンチェックみたいな感じですよね。
ただ、実際には約100年前の京都で生まれた和装畑出身の羽裏図案ですから
元々は・・という感じが面白いかもしれません。
で、染め上がってきた生地も裁断し、現在縫製工場に入っております。
今回も帽子は帽子・・なのですが
ボディデザインを変更し、今までのHAURA CAPとは全く違う形で製作しています。
もう少しカジュアルで、ゆったり目な感じ。
男性の方はもちろん、女性の方にも
被り易い感じで仕上がる予定です。
早くお披露目したいのですが、もう少々お待ち下さい。
もう一点は、以前のブログでも少しお伝えした
MAJIKAOオリジナルのバーエンドキャップ。
こちらも取り敢えず、試作という形で現在職人さんに製作してもらってます。
どちらかと言うと、バーエンドキャップの方が今までになかった取り組みかな〜と
思いますが、今回のミソはバーエンドキャップにも使える◯◯と言う事ですかね。
こちらも早く、お伝えしたいんですが、出来上がるまでもう少々お待ちを・・
余談ですが、最近SACREにハマってます
お昼ご飯に家で握ってきた、おにぎりを食べた後
これを半分(2日掛けて)食べるのが、最近のプチ贅沢です。
コーラ味もあるみたいですが、売ってる所を見たことがありません。
どこに売っているのでしょうかね??知ってる方いたら教えてください。
ではまた!
majikao_kyoto
0コメント